YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

【数学IIB】この関数、「何か」に似てます – 関数の性質【共通テスト】

【数学IIB】この関数、「何か」に似てます – 関数の性質【共通テスト】
問題出典:2021年度 大学入学共通テスト 数学IIB

マシュマロ:https://marshmallow-qa.com/tieren_honpo_xt
ツイッター:https://twitter.com/tieren_honpo_xt
ハッシュタグ:#鉄人本舗窓口

ボードゲームで数学力を身につける学習会。 参加開始時に行う算数数学テストのサンプルです。 出題範囲は高校数学ⅡB,制限時間は3分です。

【ベクトル】Pが平面ABC上にあると言われたら、APがABとACで表せるということ。つまり、AP=sAB+tACとおきましょう。(センター数学IIB)

【三角比】【三角関数】単位円は自由自在に使えますか?これさえ知っていれば、公式はほとんど不要です。sin(180°-Θ)=sinΘとか、cos(180°-Θ)=-cosΘとか。(センター数学IA)(センター数学IIB)

私立のクソ高校にいたとき、周りが系列推薦で数1AとⅡBと、クソ簡単な国語と英検2級で簡単に大学に行けちゃうシステムに本当にイライラしてた。 授業もぬくぬく、つまらない、数学でいうとlog解いてすごい喜んでるようなレベル。 慶応付属とかじゃないんだから基礎の教養くらいみにつけさせてくれ。

数学ⅡBの知識は数学Ⅲで頻繁に使うから冬休みのうちに固めておくのが吉(理系の医学部、工学部、理学部等目指すのなら)

【平面図形】【ベクトル】角の2等分線APが出てきたら、AB:AC=BP:PCを使うんじゃないかと疑いましょう。ついでに、内心が出てきてもだよ。内心は角の二等分線の交点ですからね。(センター数学IA)(センター数学IIB)

11月2週目〜 月 化学 火 地理 水 英語R   数ⅠA 木 化学 金 地理 土 英語R   数ⅡB 日 英語R・L   数学ⅠA・ⅡB   化学   地理     あれ物理は?しなくていいんです

数学ⅡB~Ⅲの公式とか半分くらいしか覚えてないな ド・モアブルの定理とか微妙に覚えてたけど

共テの数学IIBが平均を超えられたのは 合唱部の顧問の先生がみんなに 普通なら教えない確率統計を教えてくれたから。 共テ後の二次試験対策の数学も私に 付きっきりで教えてくださったお陰で 絶望的だった第一志望合格まで引っ張ってくれた。 部活の面でも勉強の面でも 顧問の先生には感謝しかない。

数学CはⅡBと似たような扱いなんだね、数Cの内容も知らなかったしてっきり数Ⅲと同じような扱いだと思ってた。あと確率分布は消えないんだね。

【ベクトル】ベクトルで垂直を見たら、内積=0です!(センター数学IIB)

高一でもう皆数学IIBやってるのね 私まだ数1で手こずってるから焦ってる 数学IIって自分で予習してる感じですか?それとも学校がもう数学I終わってもう数学II入ってる感じですか?

Accomplished ・なが模試過去問用意 ・単語テスト作成(速単5章分) ・赤本研究(青山学院大学 全学部日程数学5年分) ・英検2次面接練習 ・進路相談 ・指導90分✖️4コマ ・新規生徒ルート考案 Failed ・教材購入&教材研究 (新課程用数ⅡB青チャート) 今日発売と聞いてたのに売ってなかった🥲

急激に焦ってきた。 今週末は模試がある。 早く点数上げていかないと。 地理・化学・生物・漢文・古文・ⅡB…ほぼ全部だ。 とりあえず数学と英語は満点とろう。化学と生物の苦手分野を無くそう。古文単語を覚えて漢文の文法を見直そう。毎日地理をやろう。 不安が募る。 でも…やることはわかってる。