YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

【研究者の書評-2】村山由佳著「風よ あらしよ」

【研究者の書評-2】村山由佳著「風よ あらしよ」
いやー面白かった。我らが村山由佳さんの初めての歴史上の人物を主人公にした長編小説です。その人物とは、伊藤野枝。本の紹介文は、

「明治・大正を駆け抜けた、アナキストで婦人解放運動家の伊藤野枝。生涯で3人の男と<結婚>、7人の子を産み、関東大震災後に憲兵隊の甘粕正彦らの手により虐殺される――。その短くも熱情にあふれた人生が、野枝自身、そして2番目の夫でダダイストの辻潤、3番目の夫でかけがえのない同志・大杉栄、野枝を『青鞜』に招き入れた平塚らいてう、四角関係の果てに大杉を刺した神近市子らの眼差しを通して、鮮やかによみがえる。著者渾身の大作。」

https://amzn.to/2T2B3py

実は、恥ずかしながら、この本を読むまで伊藤野枝を知りませんでした。そして、平塚らいてうも、大杉栄も。思うに歴史を全く勉強してこなかったし、政治的には全くの中道ど真ん中、あるいはノンポリの僕には、たとえ中学や高校の社会科で習っていたとしても、記憶に残っていないのかもしれません。

この物語は650ページもおよぶ大作で、寝落ちしたら頭に本がぶつかり危ないので「赤い鈍器」と呼ばれているらしいのですが、僕はキンドル での読書なので、寝落ちで怪我をする心配はなさそうです。もっとも、村山由佳さんの作品で寝落ちしたことは一度もありませんが。分厚い一冊の本ですが、物語は前半と後半でかなり明確に分かれています。そして、野枝本人だけではなく、周囲の人物から客観的に野枝をみた(サイドストーリー的な)部分が物語に立体感を出しています。

前半:
伊藤野枝が福岡の今宿出身で、博多弁をしゃべり、福岡の海が好き、貧乏だけど眼力が強く、小柄でルックスも良く、負けず嫌い、表現力が高く、弦楽器(三味線)演奏も得意、東京で頑張るなどの要素は、まさしく、僕の大好きなシンガーソングライターのYUIとそっくり。物語の前半の上野女学校卒業までのエピソードは、村山由佳さんお得意の青春小説そのもので、グイグイ伊藤野枝の魅力に引き込まれてしまします。まさしく、白・村山(ブライト・村山由佳)の世界が展開されます。ところで、今宿の海岸といえば、僕が中学生の頃、野枝が泳いでいたその海岸で、弟と釣りにいって誤って弟の足に僕が投げた釣り針が引っかかった事故を思い出します。あの時も、海岸から能古島が見えていました。あの距離を野枝は泳いでいたとは驚きです。女学校でのエピソードで芭蕉の句の解釈に科学的な知見を取り入れるなど、野枝の理系的センスの良さに唸ります。また、家紋のエピソードも、野枝の茶目っ気と日本文化に対する深い理解のアンバランスさに、思わず「野枝、がんばれー!」と応援したくなります。

後半:
高校の教師だった辻潤との駆け落ち的な結婚と平塚らいてう(らいちょう)との出会いの中盤から、ガラッと物語は動いて、大杉栄との出会いで決定的な野枝の人生の「風と嵐」に突入していきます。男女の複雑な関係やアナキストとしての活動と出産育児を含めた貧しい日常の家庭生活が、まさにぶっ飛んだ伊藤野枝の人生を素晴らしく表現されています。これは黒・村山(ダーク・村山由佳)の世界が思う存分堪能できます。それにしても、大杉栄は女性の敵ですね。野枝が大杉に出会う場面では、「野枝っ!大杉に近づくなっ!!」と思わず叫んでしまいます。エマ・ゴールドマンに傾倒している姿、もし初の結婚で、アメリカに渡っていたら、エマ・ゴールドマンと直接出会って野枝の人生が全く違ったものになっていたのでは?と想像してしまいます。そして、最後に憲兵隊の甘粕正彦に虐殺される場面では、涙が止まらなくなります。

読後に思わず、「伊藤野枝作品全集」をキンドルで入手して、エマ・ゴールドマンの翻訳、野枝の作品、手紙などを読みあさってしまいました。
https://amzn.to/2Hg2xpi

こんな素敵な作品を世の中に出してくださった、村山由佳さんに感謝です。

【想定視聴者】

・海外の大学に学位留学したい(特に工学系の)大学生、高校生
・海外の大学で博士号を取得したい(特に材料工学系の)大学生、大学院生
・日本の大学で教鞭を執っている、あるいは講義に関係する事務方の大学の職員(講師や教授)
・日本の大学あるいは研究所で研究をしている研究者の方(ポスドクを含む)
・企業のR&D部門にお勤めで海外の大学と共同研究を遂行希望の方

自分で言うのもなんですが、かなり上から目線で愚痴も含まれていますので、上記の想定視聴者の方以外は視聴すると「なにこの先生、上から目線でムカつく」となるかもしれません。その点ご承知おきください。

【関連リンク】

・Facebook: https://www.facebook.com/kazuhiro.nogita
・The University of Queensland: http://researchers.uq.edu.au/researcher/653
・NS CMEM: http://nihonsuperior.mechmining.uq.edu.au/
・ORCID (0000-0002-0721-6600): https://orcid.org/0000-0002-0721-6600
・Scopus ID (7004073769): https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=7004073769
・Google Scholar ID (DGdqQzcAAAAJ): https://scholar.google.com.au/citations?user=DGdqQzcAAAAJ&hl=en

【ノギタ教授のユーチューブチャンネル】

豪州クイーンズランド大学・機械鉱業工学部内の日本スペリア電子材料製造研究センター(NS CMEM)で教授・センター長を務める、野北和宏(のぎたかずひろ)の日本語を解する方向けのチャンネルです。
将来 NS CMEM で学ぶ/働くことを希望する学生さん/研究者さんへの情報提供、企業・大学との共同研究の推進を目的に、私個人の豪州での教育・研究活動、考え方、今までの軌跡などを(公開できる範囲で)博多弁でかるーく紹介します。

再生リストは以下の通りですが、追々作成していきます。
・ノギタ教授の軌跡 ・論文執筆ノウハウ
・執筆論文裏話
・研究資金調達法
・海外大学生活
・講義よもやま話

【野北和宏の略歴】

・出生地:福岡県北九州市若松区生まれ。
・教育:若松天使園、福岡市立若宮小学校/古賀町立古賀東小学校、福岡市立平尾中学校、福岡県立筑紫丘高校、九州大学工学部応用原子核工学科(学士)、九州大学(博士(工学))。
・仕事:日立製作所エネルギー研究所(日本核燃料開発(株)出向)、クイーンズランド大学

【野北和宏の仕事成果(2020年4月現在)】

・査読付き学術論文出版:200報以上、”h-index”はGoogl Scholarで46
・国際学会などでの発表:230件以上(本人発表は100件以上)
・特許:出願中も含めて15件 受賞:論文賞など合計18件
・講義:
“Net Shape Manufacturing”(4年生100名程度): https://my.uq.edu.au/programs-courses/course.html?course_code=MECH4304
“Advanced Manufacturing”(修士1年生50名程度): https://my.uq.edu.au/programs-courses/course.html?course_code=MATE7013
“Materials for Energy Conversion and Storage”(修士2年生20名程度): https://my.uq.edu.au/programs-courses/course.html?course_code=MATE7016
“Advanced Manufacturing in Practice”(全学年15名程度): https://my.uq.edu.au/programs-courses/course.html?course_code=MECH4950

** Royalty free music from https://www.fesliyanstudios.com
Donation Id: 14d98630-ab29-4e76-93bb-b55e89f81763

** 背景素材Credit @pikisuperstar

#村山由佳#風よあらしよ#伊藤野枝

井戸に頭から真っ逆さまでなぜか無事のはつちゃん。 どんな技をw 前に、風よあらしよを見たから井戸怖い。 あさが来た

吾郎さんで 「風よあらしよ」 辻潤のスピンオフが見たいな。

いや私の推しグルが、あらしえいとかつんだから、二宮大倉中丸は強いんよ……激アツなんよ……それを繋げてくれる風磨さんまじ最高ありがとう大感謝!!燃えません!!!感謝です!!!ありがとう!!!!!!セクシーサンキュー!(?)

名刺代わりの小説10選 風よあらしよ『村山由佳』 鹿の王『上橋菜穂子』 ガソリン生活『伊坂幸太郎』 チーム・オベリベリ『乃南アサ』 赤毛のアンナ『真保裕一』流『東山彰』 かがみの孤城『辻村深月』 イノセントデイズ『早見和真』 ガラパゴス『相場…

●科戸の風(しなとのかぜ) 風の美称。 罪や穢れを吹き払う風。 ●舞台風(ぶたいかぜ) 劇場で幕が上がる時、客席に向かって舞台から吹き出してくる冷たい風。 ●夜半の嵐(よわのあらし) 夜吹く風。 また、一夜で桜花を散らす嵐。 ●

○黙示録 ○流 ○教団X ○悪果 ○震える牛 ○夜の国のクーパー【新装版】 ○風よ あらしよ ○わたしの美しい庭 ○イノセント・デイズ ○赤毛のアンナ 名刺代わりの小説10選 名刺代わりの10冊メイカー

【風よ あらしよ/村山 由佳】NHKドラマをきっかけに拝読。最終章の源兄の部分はそのまま現代日本にも通じる嘆きだと思う。犬ではなく、まず個人でありたい。 → bookmeter

私物でもおかしくなさそうだよねwww あらしさんに憧れて、あらしさんのステージを観てきた風磨くん達が創るドームのステージを想像したらめちゃくちゃエモすぎて今から泣きそうであるよww

分厚くて重い本は電子が良いですね🥺ザリガニの鳴くところ重い… ついでに言うと、同志少女よ敵を撃ても重いし、風よあらしよも重いので電子をお勧めしたいです🥺 もうね、重い本を持てる年齢ではないのだと痛感しました…手首が痛い…

下の子にテレビ画面割られた~😭いやテレビは小型だしまた買えばいいけど、紐付いてるハードディスクの録画データが。(各TV毎の設定だから買い換えたら初期化要)。ああああああああ😇😇😇まぁ厄を落とせたと思おう…。初恋の悪魔と風よあらしよの続きまだ見てへんかったのに~。

今年SMAPメンバーは、ワルイコあつまれ.笑いの正体.拾われた男.風よあらしよ.SONGS.明石家紅白.不可避研究中.最後の○○.ヨーロッパ華麗なる古城不動産に出演し高評価を得ています プロフェッショナル仕事の流儀 SMAP完全版 も再放送しましょう…

風よ あらしよ [ 村山 由佳 ](2022/10/23アクセスランキング第8位)

『風よ あらしよ』その4 「国家や軍や新聞だけではない。民衆こそたいがい愚かだ。明らかに理屈の通らない事を鵜吞みにし、声の大きな者や権力者の陰に隠れようとする。」 大杉と野枝が今の世に転生していたら・・・と妄想してしまう。

『風よ あらしよ』その3 命を奪われる直前、伊藤野枝が甘粕大尉に言い放った言葉は、そのまま現代に当て嵌まる。「あなたたちは民衆の幸福なんか少しも考えてない。考えるのは、出世して弱者から搾取できるかどうかってことばかり…。」

『風よ あらしよ』その2 著者の創造による演出が実に巧みなのだ。 伊藤野枝のパートナー大杉栄も、日本一自由な男だったというが、夫婦とも超弩級なので驚く。何せ産み落とした5人の子供の戸籍を作らなかったとは、筋金入り!