YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

【議員のカネ】徹底解剖!国会議員の懐事情とは【深層NEWS】

【議員のカネ】徹底解剖!国会議員の懐事情とは【深層NEWS】
国会議員に毎月100万円支給され、在職わずか1日でも満額支払われている文書通信交通滞在費、いわゆる「文通費」。臨時国会では、日割り支給が可能になる歳費法改正案が審議されることになった。その行方は。

さらに、国会議員に支給されるお金についても議論。政治活動にはどれだけの費用がかかるのか。国会議員の懐事情とは。じっくりと議論しました。(2021年12月2日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)

・ゲスト
馬場伸幸(日本維新の会共同代表)
若狭勝(弁護士、元衆議院議員)

・キャスター
右松健太(日本テレビ報道局)

・コメンテーター
飯塚恵子(読売新聞編集委員)

・アナウンサー
後藤晴菜(日本テレビ)

#深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #日テレアックスオン #深層ニュース #文通費 #歳費 #政党交付金 #馬場伸幸 #若狭勝 #右松健太 #飯塚恵子 #後藤晴菜

◇「深層NEWS」は、月~金午後10時よりBS日テレにて生放送
政治にかかる費用とは 解剖!議員の懐事情! ▽維新・馬場共同代表
https://www.bs4.jp/shinsou/articles/yus9kjkqnio5mplo.html

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp

まずは全然削減されない 国会議員のバカ高い議員歳費、ボーナス、政党交付金、文通費を大幅に削減してそれを安定財源にしろよ 年間で数百億円は捻出できるだろ 国民にばかり負担をおわすなよ 防衛費増の財源「幅広い税目による国民負担必要」 政府が考え…

どこの世界に自国民の憲法上の権利を外国人に対する特権というネガティブな表現する政治家がいるんでしょうか。まあ政治家ではないが政党交付金でご飯を食べてるのでしょうが

むしろ政党政治における連立を「談合」とみなし禁止し、政党交付金を廃止し、議員数を減らし「国民裁判員制度」に類する「1/2国民議員制度」を導入する、が良い。

税金上げて 国民を更に苦しめ 歳費は上げる あなた方の仕事は 国民を守ること 政党交付金を廃止なさい 交通費や通信費も 政活費も実費に変えなさい 秘書給与なんて 自分で払いなさい そして減税しなさい 自民統一教会気持ち悪い 減税しかない カルト改憲反対 日本国民よ目を覚ませ

足立 「国と広域と基礎で全会一致で決めたい最大はお金。政党交付金の使い方。橋下さん槍玉。国会議員団と大阪維新の会は別れろと。一緒に決めたら良い。ガバナンス。分配。今国会が中心に決めてるから地方議員さん不満が多分。割れたらアカン問題は3共同代表…

これも伝えてね!利権政治の弊害 献金制度、政党交付金制度廃止! 政治と金の温床解体これがあるから閣僚の不正がつきない・・・

足立 「国と広域と基礎で全会一致で決めたい最大はお金。政党交付金の使い方。橋下さん槍玉。国会議員団と大阪維新の会は別れろと。一緒に決めたら良い。ガバナンス。分配。今国会が中心に決めてるから地方議員さん不満が多分。割れたらアカン問題は3共同代表3共同幹事長の一致で」2022年7月29日 44:5

国民感情としては、れいわ新撰組の政党交付金と議員歳費を国葬に回したいくらいです。

キャンセルしたらええがな。出来んなら自民党葬にしとけや、一番ぎょうさん政党交付金をもろとるやろ。何気にMBSは自民と維新の広報部か? 安倍元首相の国葬、反対が増えると中止? MBS三澤解説委員が断言「武道館も抑えてる。変えられない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

自民党に交付される政党助成金は22年度で160億3600万円、立憲で67億8600万円だって!これこそ税金の無駄遣いの最たるものじゃないのかね?

「政党交付金の使い道を極力オープンにして公開する。 妻が家庭をやりくりし家計簿をつける! まさしく女性なら出来る(男性でも出来ている人はいるが!) 要するに政党が政治に使った金を全て公開し!国民等に審判を受ける!違うと判断すれば党の財布に戻す!それだけちゃうの!

”朝日新聞の取材に「政党交付金の使い道を極力オープンにして公開する。党内改革が今こそ必要だ」と述べた” 👉我々が更に知らない政党交付金の使い道があるのか…ちょっと驚いた。 維新初の代表選、梅村参院議員が名乗り 8月末にも実施:朝日新聞デジ…

政党交付金なんかが 『小さな問題』だというなら 代表戦の前に片付けとけよ大先生 やりもしない 出来もしない そんな問題を下らないで済ませてて 改革なんか出来ないよね やれないから 逃げてるのをごまか…

政党交付金の使途など政治資金問題に維新代表選の争点が矮小化されるのは、絶対に避けなければならない。そういう内向きの党改革だけに光が当たるようでは、日本維新の会の使命・責任を果たすことが出来なくなる。 維新初の代表選