
【特別資料提供】
日頃見て頂いた方々に感謝の気持ちを込めてシーズン1の第7回で登場したイノベーションフィールドマップを特別提供!大幸氏が約40年の東芝技術者生活の中で得た知識と経験、世の中の様々な状況、市場ニーズ、技術的動向などを、大きな一枚のグラフィカルデザインにまとめた至極の地図。
みなさまのイノベーション活動にお役立てください!
<ダウンロードページ>
http://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/exhibition/campaign/weekly-big-happy.html?utm_source=youtube&utm_campaign=bighappy2&utm_content=movie0
【週刊BIGHAPPYとは】
長年かけて情報収集をした新規事業の芽を、東芝グループのみならず、日本全体で育てていきたい。そして日本産業を活性化させて、幸せな日本を作りたい!そんな思いで始まった東芝デバイス&ストレージ発YouTubeプロジェクトです。日本のビジネス・産業の未来を、AI、ロボットなどの技術分野から、ワークライフスタイルチェンジ、地域再生、インバウンド、内需拡大、食文化など、幅広い内容でご紹介してゆきます。今まさに起業を考えている方や、ビジネスヒントを探している方や就活をしている方、新規事業の立ち上げを任されてアイディアに悩んでいる方々必見!ご意見や質問などはコメント欄よりどしどしどうぞ。
【コミュニティ新設】
皆様と、よりコミュニケーションを深めたくコミュニティーを開設しました。
制作の進捗状況、裏話等々こちらでお知らせいたします。
動画への要望、ご質問等ありましたら、コミュニティまたは動画のコメント欄にご意見ください。
https://www.youtube.com/user/TOSHIBASandSOfficial/community
——————-
▼週刊BIGHAPPYシリーズ 配信コンテンツ
シーズン2公開直前特別編「お金の集め方は大事!今、起業アイディアは手軽に実現できる!」
シーズン2 第1話「5Gはもう古い?近未来の宇宙通信事情!宇宙で生まれるモノづくり!」
シーズン2 第2話「よくわかる半導体:前編 半導体のモノづくりとは?製造トレンドをわかりやすく解説!」
シーズン2 第3話「よくわかる半導体・後編 歩留まり?クリーンルーム?需給マッチング?半導体の技術・モノづくりを知れば、異業種にも活きるヒントがたくさんある!
シーズン2 第4話「学び方が変わる:個性を引き出すニューノーマルな教育ビジネス!」
シーズン2 第5話「ゲノムってすごい!コロナワクチンから宇宙ビジネスまで、ゲノムの世界がもたらす未来の希望!」
シーズン2 第6話「破壊力を生み出す逆転の発想!新興国に学ぶ、未来のモノづくり。リバースイノベーションとは?」
シーズン2 第7話「進化が止まらない!早く体験したい未来のモビリティ!自動運転、ドローン配送、空飛ぶクルマ。できたらいいながいっぱいある!」
———————————————————————————————–
■東芝デバイス&ストレージ公式ホームページ
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/top.html?utm_campaign=bighappy2&utm_content=movie0_title1
■新製品情報
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/news.html?utm_campaign=bighappy2&utm_content=movie0_title2
■SNS
ニュースや新製品、イベント情報などを配信しています。
Facebook
https://www.facebook.com/ToshibaMicrocontroller
Twitter
Tweets by ToshibaSemi_JP
■メルマガ
新製品などの情報を定期的にお届けしています。
以下URLをクリックすると登録画面に進みます。登録前に右上の「サンプルはこちら」をご覧になって頂き、ご興味がありましたら登録をお願いします。
http://mk01.toshiba.semicon-storage.com/mailmagazine-jp.html?utm_campaign=bighappy2&utm_content=movie0_mailmaga
——————-
■出演者紹介
大幸秀成 / だいこう ひであき
徳島生まれ。スダチ好きで、学生時代は自転車ツーリングに明け暮れ、日本全国を走破。
1982年愛媛大学電気工学科卒、東芝(旧 東京芝浦電気)に入社。半導体の新規市場開拓やマーケティングに携わる。『エレクトロニクス 在るところに半導体市場あり』がモットー。最近では異業種企業との交流を積極的に行い、直接半導体などの部品を購入することがないような、サービスレイヤーとの新規ビジネス開発にも注力している。
主な職歴
1982年 東京芝浦電気に入社
2007年 小信号半導体応用技術部長
2009年 新規事業開拓プロジェクトマネージャー
2014年 技術マーケティング統括部技監・技術マーケティング統括
2016年以降現在 新市場及び産業機器・IoT・ロボティクス市場開拓担当
主な著書
CQ出版社 、「CMOSの基礎と活用ノウハウ」、2008年発刊
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30261.html
@CQTV CQ出版社 公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3cbvG6kRN_SNKhMJRFkkeQ
東芝関連動画
@東芝CM公式
https://www.youtube.com/user/adtohsiba
@Toshiba News and Highlights
https://www.youtube.com/channel/UCLfWeLvADJpE84A__YHfgMQ
ビジネスチャンスを見つける関連動画
@KINDAI UNIVERSITY@東芝CM公式
https://www.youtube.com/channel/UClVhzSJtfnLrz15IE3_1KVg
@世界は今 -JETRO Global Eye
https://www.youtube.com/channel/UC7yNsJvQ0wMOh6cdtUajLXQ
@GLOBIS知見録
https://www.youtube.com/user/GLOBISJP
@TEDx Talks
https://www.youtube.com/user/TEDxTalks
@マコなり社長
https://www.youtube.com/channel/UC7I3QTra4_kC4TSu8f7rHkA
@NewsPicks
https://www.youtube.com/channel/UCfTnJmRQP79C4y_BMF_XrlA
本編関連リンク
セカンドハーベスト・ジャパン
http://2hj.org/problem/foodbank/
一般社団法人全国フードバンク推進協議会
https://www.fb-kyougikai.net/
#ビジネス #教育 #起業 #週刊BigHappy #助成金 #お金 #ベンチャー
※社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。
■14:50-15:30 「ASRCのストレージ技術動向と技術ロードマップ」 東芝デバイス&ストレージ株式会社 ストレージプロダクツ設計生産統括部 先行技術開発部 情報ストレージ研究推進機構(ASRC) 技術委員会 日本技術委員長 竹尾昭彦 氏
東芝など、ダブルゲート構造の逆導通型IEGTの開発に成功 | マイナビニュース 東芝デバイス&ストレージと東芝は6月15日、電力の制御などに用いられるパワー半導体において、ダブルゲ...
実装面積の削減に貢献するMOSFETゲートドライバーICの新製品5品種発売について 【 東芝デバイス&ストレージ 】
3.5型HDD「DT02 7200RPM 2TB」のサンプル出荷開始について 【 東芝デバイス&ストレージ 】
東芝デバイス&ストレージ社製のブラシ付きDCモータ用のドライバIC「TB67H450FNG」を実装した ブラシ付きDCモータードライバーIC DIP化基板(TB67H450FNG)【DIP-TB67H450FNG】 マルツオンラインで好評販売中です。
東芝が40nmマイコンにCortex-M3集積品、家電機器向け >東芝デバイス&ストレージは、40nmプロセスで製造するマイコン「TXZ+ファミリー アドバンスクラス」の新製品「M3Hグループ」を2022年4月26日に発表
東芝デバイス&ストレージの主力製品のひとつ 『パワー半導体』 PC、スマートフォンや自動車、電車や変電所など 電気を使うあらゆるものの省エネを効率的に実現します。 パワー半導体製品の紹介やe-learningなどはこちら。 https…
東芝デバイス&ストレージの主力製品のひとつ 『パワー半導体』 PC、スマートフォンや自動車、電車や変電所など 電気を使うあらゆるものの省エネを効率的に実現します。 パワー半導体製品の紹介やe-learningなどはこちら。
Arm(R) Cortex(R)-M3搭載マイコン「TXZ+(TM)ファミリー アドバンスクラス」の新製品量産開始について 【 東芝デバイス&ストレージ
東芝、中国でデータセンター向けHDD生産-報道 報道によると、東芝デバイス&ストレージがTDK子会社と連携し、広東省にある同社拠点内にデータセンター向けHDDの生産ラインを設ける。
「パワー半導体では東芝デバイス&ストレージ(川崎市幸区)」 懐かしい。当時の製造業の寮は正社員でも1人部屋などなかった。また職場でソフトボール🥎大会などがあり多摩川のほとりでやった覚えがある。課で参加だから女性も当然いた。
東芝、中国でデータセンター向けHDD生産 能力2倍に: 日本経済新聞 「東芝子会社の東芝デバイス&ストレージがTDK子会社と連携」 東芝、半導体もHDDも好調やねぇ
東芝デバイス&ストレージはTDK子会社と連携し、広東省にある同社拠点内にデータセンター向けHDDの生産ラインを設ける。全体の生産能力を25年度までに20年度比で約2倍に高める。 東芝、中国でデータセンター向けHDD生産 生産能力倍増: 日本経済新聞