YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

トンガに津波襲来 広範囲で停電、他の被害状況不明(2022年1月16日)

トンガに津波襲来 広範囲で停電、他の被害状況不明(2022年1月16日)
 トンガでは1.2メートルの津波が観測され、広い地域で停電が起きているということですが、けが人など被害の状況は分かっていません。

 映像は15日にトンガで撮影された映像です。津波が押し寄せ、街が浸水していく様子が確認できます。

 現地メディアなどによりますと、日本時間の15日午後、トンガ沖にあるフンガトンガ・フンガ・ハアパイと呼ばれる海底火山で大規模な噴火が発生しました。

 噴火に伴って津波が発生し、オーストラリアの気象局によりますと、トンガでは1.2メートルの津波が観測されました。

 広い地域で停電が発生しているということですが、今のところけが人など被害の状況は分かっていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

今日、11時18分ごろ、スメル火山で 大噴火が発生しました。 噴火が発生した時間、寝落ちして ました。 【2022年の主な大噴火】 1月15日13時10分 フンガ・トンガ = フンガ・ハアパイ 3月8日18時50分 マナム火…

トンガのフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山 🌋 ハワイのマウナロア火山 🌋 インドネシアのスメル山 🌋 いずれも噴火が珍しい山ではないようだけど…🧐 いずれにしても、気を付けておくに越したことはないな🔦⛑️🧤🥾🥫🧴 防災用品点検の日 ←は3月1日・6月1日・9月1日・12月1日でした👷‍♀️

DTG: 20221203/2325Z VAAC: DARWIN VOLCANO: SEMERU SUMMIT ELEV: 3657M ADVISORY NR: 2022/552 AVIATION COLOUR CODE: ORANGE 標高 3…

スメル山は標高 3,676mです。 富士山と似たような高さですから、フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ海底火山の大規模噴火のような津波は原理的に発生することがありません。

DTG: 20221203/2325Z VAAC: DARWIN VOLCANO: SEMERU SUMMIT ELEV: 3657M ADVISORY NR: 2022/552 AVIATION COLOUR CODE: ORANGE 標高 3657mの火山ですから、フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ海底火山の大規模噴火のような津波は原理的に発生することがありません。

今日、11時18分ごろ、スメル火山で 大噴火が発生しました。 噴火が発生した時間、寝落ちして ました。 【2022年の主な大噴火】 1月15日13時10分 フンガ・トンガ = フンガ・ハアパイ 3月8日18時50分 マナム火山 5月28日17時10分 ベズイミアニ火山 11月28日08時半ごろ マウナロア火山

ハーパイでぐぐると、今年噴火したフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山しかでてこねえ…

「1315–17年の欧州大飢饉」とか「夏のない年」(1816年)とかもそうだけど、大規模火山噴火から3年くらいは飢饉の可能性が大幅に上がりますもんね。 噴火が起きた場所から地球の真裏で大規模なのが発生なんてよくあること。…

「1315–17年の欧州大飢饉」とか「夏のない年」(1816年)とかもそうだけど、大規模火山噴火から3年くらいは飢饉の可能性が大幅に上がりますもんね。 噴火が起きた場所から地球の真裏で大規模なのが発生なんてよくあること。 今年の頭にフンガ・トンガの大噴火が起きてますけど抜け落ちてるのかねぇ。

【2025年問題、災難】 近々で色んな事がありましたね うろ覚えですが(^_^;) 2015/8/12 天津浜海新区倉庫爆発事故 2019/4/15 ノートルダム大聖堂炎上 2020/8/4 ベイルート港爆発事故 2020/11/3 トランプ大統領が敗戦 2022/12/20 フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ大規模水蒸気プリニー噴火

動画を4つ同時に投稿出来ると聞いて比較テスト。 2022年1月15日トンガのフンガ火山(フンガ トンガ=フンガ ハアパイ)の噴火を日米2機の気象衛星が撮影したGIF。 左側:ひまわり8号 右側:GOES-17

で。1月のフンガ・トンガ噴火の時に米騒動云々って大騒ぎしたバカは責任取った?あの気圧変化で予想外の津波が有ったアレだよ。『平成の米騒動』持ち出してデマ廻したヤツ居ただろ。

トンガ首相 大変な被害を受けた1月の フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山の大噴火を述べる (自由の女神像の高さにも及ぶ) 「津波が、経済を破壊してしまいました!」

今年のフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火のときに津波情報を出したら出したで、こんなものかと拍子抜けしてる輩がいたけど、今回の台風も同じ輩よねと。「自分の身は自分で守る」が災害対策の鉄則だから、こういう周囲のノイズは無視して問題ないよねと。

国際宇宙ステーション(ISS)から撮影された、トンガの海底火山「フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ」の噴火にともなう噴煙です。この画像が撮影された時刻から1日半ほど前の日本時間1月15日13時頃、フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイで大規模な噴火が発生。この噴火は潮位変動を引き起こし、