
【リリース情報】
タイトル:TVアニメ『錆喰いビスコ』エンディングテーマ「咆哮」
アーティスト:ビスコ&ミロ(CV:鈴木崚汰&花江夏樹)
発売日:2022年2月16日(水)
CD :¥1,210(tax in)/VTCL-35342
<収録内容>
エンディングテーマ「咆哮」、「咆哮」の各ソロVer.、カラオケを含む4トラック収録
作詞・作曲・編曲:椿山日南子
<ジャケット>
表1:アニメ描き下ろしジャケット
<初回生産分特典>
イラストカード封入
<「咆哮」購入者対象オリジナル特典>
・アニメイト各店/アニメイト通販: L判フォトカード(複製サイン&コメント入り)
https://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=2013161
・TOWER RECORDS(一部店舗を除く)/ TOWER RECORDS ONLINE:ポストカード(複製サイン&コメント入り)
https://tower.jp/article/feature_item/2021/11/19/0709
【配信サイト一覧】
https://jvcmusic.lnk.to/Houkou
【HP & SNS】
TVアニメ「錆喰いビスコ」オフィシャルHP https://sabikuibisco.jp/
TVアニメ「錆喰いビスコ」オフィシャルTwitter https://twitter.com/sabikui_bisco
原作「錆喰いビスコ」公式サイト https://dengekibunko.jp/special/bisco/
錆喰いビスコティザーPV: https://youtu.be/HF-ZL91ZkTQ
錆喰いビスコ第1弾PV: https://youtu.be/0DcDNIZn9RY
錆喰いビスコ第2弾PV: https://youtu.be/ZAj5_2L03PE
#錆喰いビスコ #鈴木崚汰 #花江夏樹
スマイル:アクマとペコが喧嘩してた アクマ「ペコが俺の菓子勝手に食いt4kd」 ペコ「机の上に置いてあっnヴぁw8ん9」 僕「ビスコなんてたかが100円の話でしょ、そんなことで騒がないでよ」 ペコ「裏のスーパーなら88円だかんね!」 そういう問題じゃないと思わず吹きそうになった
子供っぽいお菓子持ち歩いてるのがかっこいいと思ってた 大学で近くに女子が座ると 「やべー修正液がねー」とか「消しゴムがねー」とかアピールして 女の子が貸してくれたら、返す時 お礼にこれw とか言いながらビスコとか出してあげてた 陰で「誘拐犯」って呼ばれてたのを最近知った
おやすみなさい🌙 今日でこちらのフォロワーさんが700人を超えました♪ ウレシー! これからもよろしくお願い致します。 では、また明日♪ m(_ _)m ビスコ <に> m(_ _)m ビスコ <いち>
(雑談)引き続き技名の話を…。技名の片仮名は色々な外国語を基にしています。ビスコの技にある「ディスメンバリング」、これは英語で比較的分かり易いですが、dismember=解体=バラバラ、ということで実は「薔薇の構え」から連想したダジャレです。。たまに(寒い)小ネタ仕込んでます
ビスコ「漫画の卒業式って制服の第二ボタンを欲しがるらしいな」 ミロ「第二ボタンは心臓に一番近いからって理由らしいよ」 ビスコ「なんで心臓を持っていかないんだ?」 _人人人人人人人人 人人人人人人人_ >なんで心臓を持っていかないんだ?<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ピク:「ビスコ食べて強くなる!!」と言ったPJからビスコを奪い、手に持って「力が欲しいか…」とつぶやくサイファーを見てしまった
12.オムライスとみかんの缶詰!!他にはハンバーグ、坦々麺、サーモン、エンガワ、チョコ、くるみ塩パン、ビスコ、チョコパイ、ポッキー、たべっこ水族館、よりより、いっぱい好き🥰
きたー‼️ 月流さん、制作が早い上に完璧っ🤩‼️ ミニポ持ってる〜😆💕 あっ!スモールシールドウイスキーだっ🥃✨✨ こっち向いてるから、ネクタイとケツアゴ線が合っていないのがジワります😂 すごいすごい‼️月流さん、ありがとうございます🌸 ビスコさーん📣 かわいいよぉ〜😍
まっっっっっじで皆ありがとう😭 参考にしてアイスとかジュレとか練乳とかビスコとかもう色々買い込んできた😭 明日から色々試してみる!!! そしてお子さんがお薬飲まないで困ってる人いたら是非リプ欄を覗いて見てね💊 皆の知恵が詰まってるから…っ!!!
美兎寺「「ビスコを食べて強い子になる…」って言ったレスターからビスコを奪い手に持って「力が欲しいか…」ってつぶやく朝春を見てしまったわぁ~」
nazにはビスコみたいな良さげなの作れる班とさみだれみたいな班があるらしいけど、2クール目から入れ替わりになるのかな。 後半手を抜ける話は無いしこの作画続いてくれたら嬉しい…