YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

映画秘宝Presents 『トータル・リコール』×『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 4K版公開直前オンライントークイベント

映画秘宝Presents 『トータル・リコール』×『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 4K版公開直前オンライントークイベント
コメントで番組参加はこちらから!
https://bals.space/theater/139/

『トータル・リコール 4Kデジタルリマスター』公式サイト
http://welcometorekall.jp/

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』トリロジー4K ニューマスター公式サイト
https://www.tc-ent.co.jp/sp/backtothe4Kfuture/

映画ファンが楽しみを分かち合う場所、それが「共感シアター」!コメントで番組に参加、おうちにいながらにして観る者同士の連帯感を生み出します。

11月26日(金)22時からは、映画秘宝と共感シアターのコラボレーション番組を開催!ついに4K版となって劇場に帰ってくる『トータル・リコール』と『バック・トゥ・ザ・フューチャー』トリロジーを公開直前大特集!
ゲストに映画ライターのてらさわホークさん、高橋ターヤンさんをお迎えし、作品の魅力はもちろん、吹き替え版の魅力、4K版に期待することなど、公開を直前に控えた超名作の劇場復活祭トークイベントです!

みんなで両作品への愛を語り合いましょう!

【開催日時】2020年11月26日(木)22:00~
【生放送URL】https://bals.space/theater/139/
【出演者】
てらさわホーク(映画ライター)
高橋ターヤン(映画ライター)
稲生D(共感シアターディレクター)

#共感シアター #映画秘宝 #トータルリコール #バックトゥザフューチャー

2019年1/11(金)公開の映画『緊急検証!THE MOVIE ネッシーvsノストラダムスvsユリ・ゲラー』完成披露試写会前の大槻ケンヂさんと上坂すみれさんに突撃!驚愕&笑撃のオカルト談義が炸裂するパイパニック対談は12/21発売の映画秘宝2月号で…

悪党とつきあうのもいいものだ。自分の良さが分かる。~映画『インカ帝国の秘宝』より

『エクソシスト』『ローズマリーの赤ちゃん』70年代オカルト映画の真相:町山智浩単行本未収録傑作選6:13000字|映画秘宝公式note note

しれっとプラチナ獲得していたアンチャ 映画一本観たような感じで楽しかった ネイトとサムがリバタリアで空の盃を酌み交わしながらぽつりぽつり語るシーンが良かった アンチャーテッド® 海賊王と最後の秘宝 最後の冒険 (PLATINUM) PlayStationTrophy PS5Share, アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝

入荷案内です。 雑誌のバックナンバーです。 復刻号です。 「映画秘宝 2020年6月号」が 入りました。 映画のコーナーにあります。 ーーーーーーーーーーーーーー 漫画林(札幌マンガ古本屋)は 高価買取をしています。 お気軽にお問合せ下さい (^ω^) mangarinsapporo.com

映画『アンチャーテッド』★★★★4.1点。 宝探しのアドベンチャーは面白い。 ラストの秘宝の乗ったマゼランの船をヘリで釣り上げて、空中遊泳しつつのバトルは楽しい。 教会の下の地下迷宮も良かった。 二人の友情もなかなか良い。

こちらこそよろしくお願いいたします。 映画は年間100本を目標にしているのですが、ここ数年未達ばかりです(笑)。愛読誌は映画秘宝でしたが休刊になってしまいました。 鑑賞以外にも、パンフレットやチラシを集めたりもしています。

「マネキン人形もらい放題祭」のリンク先をクリックしたら、八潮秘宝館館主・兵頭喜貴さんのブログだった。Michael Skaifeが監督した映画『El asesino de muñecas』のことが頭をよぎる。英題『The Killer of…

(『モンスターズクラブ』はユナボマーで始まり宮沢賢治で終わる、そのへんの整合性は納得できた部分がありましたか)うーん、もしかしたら、どちらも同じような怒りや思いを抱えていたのかもしれないとは想像しますね。自分自身もそうだし、それこそ良一もそうだと思う。[2012.5 映画秘宝]

別冊映画秘宝シャーロック・ホームズ映像読本<増補改訂版> (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝) より

山崎圭司「別冊映画秘宝 謎の映画」 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)

“(巨人を描くには)こうやったらいいんじゃないかっていうのがわかる気がして、そこにすがってたんです” “(酔っ払いとは)コミュニケーションが取れない。そのときの恐怖っていうか、犬より意思の疎通がとれない人間のほうが怖いっていうのがありまして、その怖さですね” (2011映画秘宝)

80~90年代に活躍してたサブカル系の人達(小山田圭吾、糸井重里、映画秘宝など)が今軒並み炎上してる現象と関連性があるように思います 若い頃のセンスだけで勝負してる人は年取って自分が変わらないままだと視野が狭い偏屈になりがちですね

ローソン・マーシャル・サーバー監督「レッド・ノーティス」Netflixにて鑑賞。秘宝を巡る泥棒と捜査官の活劇。早い展開にアクション他盛りだくさんで、ルパンの映画観てるかのよう。ガル姉なんて完全不二子ちゃん(笑)Rレイノルズの軽口や、話にもちょいちょい仕掛けあり、無邪気に相当楽しめたわ