
相変わらず、自民党は金のかかる政治やってますからね。政党交付金がないと存在すら危ない政党です。100%税金と献金で飯食ってる議員の集まりです。こう言う集団こそ国賊に相応しい。
ボーナスと合わせて2,180万円、文書通品交通滞在費で1,200万円、さらに立法事務費や政党交付金に寄付等もあり、実態は1位のシンガポールを優に超えるでしょう。 寝ていても、どれだけ盆暗でも同じ。なのに国民には増税に次ぐ増税や社会保障費削減…
例えば、中国共産党が政府をコントロールするように、「党がトップに立つ」というのは彼らの考え方。 同じように日本共産党は政党交付金をもらってないし。ヨシフは勲章をもらわない。 「国家からなにかをもらう価値観はない」はそういうこと。
交付金を使い残した場合は国庫への返還が原則ですが、自民党は余った政党助成金を約253億円も懐に溜め込んでいます。増税は「社会保障の為」だのと手練手管を弄して市民負担を増やし続け、再分配もロクにせず社会保障の削減と改悪を繰り返し、税のプール…
それは投票権が医療と福祉に頼る方々が大多数握ってるからですね💦ここつついちゃうと投票してもらえなくなっちゃうから😂政党交付金も減ってしまうのでつつかない💴一方介護認定は年々厳しくなってる、おそらく介護認定される方はなかなか投票にいけないので厳しくといったところでしょうか🥲
退職金課税の控除廃止も。 庶民から搾り取る前に ・国会議員の歳費ボーナス(年間約2,200万円/1人)を半額 ・国会議員の文書交通通信滞在費(月額100万円/1人)を廃止 ・政党交付金(総額320億円、1人あたり換算4,…
取りやすい所からばかり増税😡国会議員の定数減らす話とか政党交付金とか見直せよ。ついでにどこぞの隠居した老夫婦やその次男1家の無駄な豪邸建設費用とか国外逃亡した孫娘夫婦への支援とかをまず止めてくれ。めざまし8
財源がとか言うなら、まず政党交付金を廃止にしよう。東北の震災の時の民主党、コロナ禍での自民党、共に役に立っていないんだから。ゴミ政党に税金使われたくない めざまし8
まずは国会議員の数を男女平等にしないと無理だと思います。少なくとも政党交付金を受領している政党は立候補者を男女同数にすべきでしょう。
アホか? 岸田は議員辞職しろ! 頭が逝かれたのか? 議員の年収は100万円にして政党交付金廃や手当も無しにしてボランティアでやれ! 岸田文雄の議員辞職を求める 中低所得者殺し政権 岸田政権は破滅 岸田文雄はやはり総理大臣には向いていない
高級店で会食を続ける国会議員さんの財布には響かないでしょうね。政党交付金も旧文通費も廃止ですね。国民のための財源にしましょう 物価高で「苦しくなった」67.1% 政府の対応「評価しない」77.8% FNN世論調査【2022年10月】(FNNプライムオンライン) - goo ニュース
自民税調会長、防衛費増額の財源「白紙で検討」 増税も選択肢に(毎日新聞) Yahooニュース 先ず議員歳費と10分の1、政党交付金の廃止。他の議員特権的なものをすべて廃止。消費税の廃止。 それから、アホウか宮沢! アホウだからやっていられるカルト自民統一狂会だった(嗤)
富裕層への累進課税強化、消費税減税、トリガー条項…。あと政党交付金削減とか,いくらでもあるんじゃないの?(ピケティの提言を日本でも真剣に検討したらどうか) 「「(政権浮揚に)何か妙手はないか」。首相周辺からは苦悩の入り交じった声が漏れる。」 htt…