
おはようございます。12月27日火曜日の朝、皆様いかがお過ごしですか?1987年横綱・双葉黒が師匠の立浪親方から私生活の乱れを注意され激怒し失踪。31日、親方から出された廃業届を相撲協会が受理。朝刊SPORTS JOB NETWORK スター…
そうなると 関取いるかつ複数いる部屋となると、伊勢ケ浜、追手風、木瀬、佐渡ケ嶽、常盤山、八角、立浪、荒汐 境川、春日野あたりかな? 威厳のある親方…伊勢ケ浜や境川とか!?
立浪親方、寒い岩手にようこそいらっしゃいました! 今朝、新聞を見て叫びました(笑) 今から夏が楽しみです😂 絶対いきます‼️
やったー! 今日の地元紙に、我が地元での巡業が決定したと‼️ 立浪親方が市長を表敬訪問されたと~( ≧∀≦)ノ 年の瀬にビッグニュース✨✨✨ 興奮がおさまらん。 大相撲 巡業
現在でこそ立浪部屋は出羽海一門、大島部屋は伊勢ヶ濱一門だが、2012年までは共に立浪一門だった?ところからも27代庄之助親方(立浪部屋)と大島部屋の行司さんの繋がりは納得のいくところ。(wikipediaの一門の系譜、代数とか誤りもあるからちゃんと調べきれてないのだけども。求む正確な参考資料)
得なくなったと書かれている。すべては立浪親方の保身のための作り話だったというのだ。これはよく知られていることなのでしょうか。僕は知らなかったし、結構驚いたし、そうなると今更だけど北尾氏へのイメージはかなり違ったものになってくるのだけれど。
レスリングオブザーバー4月9日号掲載の北尾光司氏逝去の記事に、北尾氏がちゃんこの味にケチをつけて女将さんを蹴飛ばして立浪部屋を出たという話はフィクションで、実際には立浪親方の金銭横領が北尾氏造反の原因であり、その後もめ事にヤクザが介入してきた…
「緑嶌か!」 教え子たちが師匠より上に上がることに対して 緑嶌友之助(みどりしまとものすけ)は明治~大正時代の力士。最高位は小結。引退後は立浪部屋の親方として、横綱の双葉山・羽黒山、大関の名寄岩のほか、若羽黒(大関)・時津山(関脇)・安念山(関脇)・北の洋(関脇)ら立浪四天王を育てた。
現役時代の千代大海関のオーラは凄まじかったです。 私ってそんなんばっかり😢 コロナ禍前に本場所で立浪親方に至近距離で遭遇しても、あまりのイケメンぶりに見とれるだけだったし😭 まぁお忙しい中の短い休憩中だったみたいだし。 藤沢巡業なんとか行けるといいなぁ🥺
貴景勝-琴ノ若 立浪親方「絶対に負けられない大関の意地が出てましたね。琴ノ若は上体が高いので張りやすい。顎を引いて頭をつけに来てくれる人なら大関は張ってまでは来ないと思う。上体が高くまわしを取りに来るから張りやすい位置にあると思う」sumo
現地で観てて ため息出た一番。ライバルだからこそ、実力あるからこそ、真っ向勝負してほしかった。 立浪親方も以前から言ってるでしょうに。。。 おじさんー怒ってやって👹💢
今日は早めの帰宅! テレビつけたら"昨日の若さまは気の毒だ?"ホントしうはしょーもない解説するわ😤💨 秀ノ山親方、清見潟親方、立浪親方、宮城野親方もそんな見方は全然してない!かつて優秀だった力士の考え方はやっぱり違うよなー✨ 宮城野親方は花道で観ていて気迫伝わる素晴らしい相撲と評価!!