YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

高2夏期特選赤門会医進数学IIB演習②

高2夏期特選赤門会医進数学IIB演習②

さて、今から共通テスト対策の授業プリントを作ろう! 数学IIBのベクトル。 共通テスト 数学IIB ベクトル 丸亀  塾

英語難しくなったから点取れなくなったけどね。あと数学もⅢ取ったからちゃんとⅠAⅡBの復習できなくて(やる気出なくて)すっごく点数下がっちゃったけどね。共テは、英語リーディング61点リスニング63点、ⅠA26点ⅡB34点だったもん。国語は127/200で、化学26点生物62点なのよ

【ベクトル】Pが平面ABC上にあると言われたら、APがABとACで表せるということ。つまり、AP=sAB+tACとおきましょう。(センター数学IIB)

【ベクトル】センターは途中経過不要。自分がわかるなら矢印は省略しちゃおう。時間節約(センター数学IIB)

国語115 英語R 91 英語L 84 数学IA 83 数学IIB 100 倫政57 地学61 物理71 ∑662 国語と理科社会死ぬ気で詰める

大昔の数学IIB の問題集には「複素数とベクトル」という章がありました。

11月30日:定期テスト対策多め 朝 ・数学IIBチャート  ・化学 夕 ・英語 単語、vintage ・化学 ・現社暗記 夜 ・数学IIBチャート ・漢文 文法 ・化学

【対数】logA+logB=logABは大事な基本公式です。logA×logB≠logABと混同しないようにしましょう。(センター数学IIB)

化学がようやく終わったww今後とも会わないだろうが来年になろうが大学に行けばいいじゃないだろうし、物理59、化学15/100今日は中1の時センター数学は06年の数ⅡBは数列とベクトル、後で先生に聞こう。

【三角比】【三角関数】単位円は自由自在に使えますか?これさえ知っていれば、公式はほとんど不要です。sin(180°-Θ)=sinΘとか、cos(180°-Θ)=-cosΘとか。(センター数学IA)(センター数学IIB)

文系なのに数学が得点源で高校も数Cまで選択してました🤣選択系の科目もセンター数学ⅠA/ⅡB取ってましたwwww その代わり社会と理科は激弱なので理系には進めませんでした。笑

続き 数学 入門と基礎問のIA 2周した。春休みにもう1周する 入門問題精講IIB 入門とはいえ脳が足りない俺には4章終わりまでで3ヶ月かかった。エグい。IAの復習でき次第今までやった4章分復習に入ろうかな

文一センター最低点の203点ってどうやったら出るんだと思い「センター試験で全部2をマークした場合」の得点計算したら「英語+国語+世界史B+地理B+数学ⅠA+数学ⅡB(第4問と第6問を解答)+地学Ⅰ」でちょうど203点になった G_chocolat!!!