
駿台atama➕ 英語 読む 69 聴く77 数学 1A 81 2b 71 国語 151 44-50-19-38 理科 化学 86 生物 73 社会 日本史B 97 合計 705 78.33% 英語はもう死んでください。 生物ありえへん読み間違いしまくって鬱。 俺に必要なのは体力だね。あと1ヶ月は有酸素運動に専念します。
数学2B は100点、ですわ! しかし、紙面を見せたらお母様が字が大きすぎて読みにくい、とのご意見をくださりました。これではマークミスしてしまう、と。 次からは小さく丁寧な字で書き込むように心がけますわ!
なんとなく、三角関数がちゃんと理解できてないのが数学3の苦手意識につながってる人が多いような気がする。数学2Bをちゃんと脳に定着させれば数学3が分からないってことはない気がする。
河合part2 2B→96 反省点:ベクトルに25分くらい残したのに計算ミスで行き詰まり見直しに時間かかって60分ちょうどで終わってしまった。現役時代から計算力が低下している。やはり4年のブランクはでかい。毎日たくさん数学解いて計算ミスを限りなく0へ!
【面白い数学】 今から「1=2」を証明します!! b=a とする。この両辺にaを足すと a+b=2a 両辺から2bを引くと a-b=2a-2b (a-b)=2(a-b) 両辺を(a-b)で割ると 1=2 この証明のどこが間違っているかわかりますか?わかったら
何年ぶり??くらいにセンター数学の河合模試の本解いてみた結果... 2B→98 1A→68 1A死にすぎた!元々2Bのほうが安定感あったけど1Aもここまで死ぬことなかったのに~ 方角の問題に慣れます!
明日の予定 ・センター1800 ラウンド5(できれば6も) 完璧に→1.5h ・スタサプ英文法1〜3復習→2h ・ターゲット1000 パート1〜2 3回 →1h ・スタサプ数学2b 1〜6復習&7と8 →3h
印刷して、アタマ模試の数学やってみたけど、数学2bはそこそこいけるけど、1aは厳しいな。。 時間がだいぶ厳しい。 どうしたものか。
数学2Bをやってて、受験は目の前の参考書を硬いイカのお菓子のように、味が出るまで噛んでいられるかの耐久レースだなって感じてる。 ただ、自分はそれだけじゃ足りてないから、味が出なくなるまで噛んでやろうと思う。
うむ。まあおれは、フツーの問題ならどっちも10分くらいは余るね。 なんか九医志望の760〜800安定ニキ数学だけはおれが毎回勝たせてもらってるんやけど、いつも2B間に合ってないみたいw 1Aは90超えたまに取れ…
理系科目無理すぎる!!!!!😭😭😭 物理は正直教科書ざっと読めば点取れる科目っぽいけどその他!!!!なんなのコスパ悪すぎだよ!!😭😭 生物と数学2Bに関しては割と本気で才能ゲーなんじゃないかって疑ってる……(震え声)
数学2Bの高速復習ルーティンは「微分」です。 接線と8分割で攻略してきましょう! #微分 #数学