YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

「最終全検となってしまったEF64」EF64-1008牽引 5580レ JR東海道本線 熱田駅 通過

「最終全検となってしまったEF64」EF64-1008牽引 5580レ JR東海道本線 熱田駅 通過
※投稿する時間を調整しました。詳しい時間はチャンネルの概要をご覧ください。
2020年7月25日撮影。
つい昨日、EF64-1046がEF64最後の全検を大宮で受けて稲沢に帰ってきました。EF64の全検が最後になってしまったということは引退が近づいてきている証拠なので撮影しないとですね。

合作の鉄道PVをやりたい方が居ましたらコメント欄にてお声掛けください。
リクエストもできる範囲で受け付けたいとおもいます。
チャンネル登録お願いします!
↓こちらも、登録お願いします!

↓Twitterのフォローお願いします!

↓こちらもよろしければフォローお願いし
ますm(_ _)m

2022 3/10 (木) @大宮 単8253レ、単8282レ OM出場 EF65最終全検 EF65 2090+EF65 2080+EF65 2085 圧巻の国鉄色三重単✨ みんなのムド付き見せてくれ …

8月の続き。オヤ31に引き続き、京都鉄道博物館で遂にEF6627、JR貨物EF65の最終全検機EF652085とコキ2両の展示。とにかく連日凄い人でした。

ありがとう、さようならX45 N700系 X45編成 量産車31本目の廃車回送 2010年 日立製 新製日 2010年1月13日 2014年3月5日付でZ編成→X編成に改造 約12年11ヶ月お疲れ様でした。 写真は最終全般検査 全検後の試運転 20…

4号車の5号車寄り 205系1000/1100番台 最終出場一覧 南武支線用は2023年4月までに浜4編成の全検が必要。 それまでに「代替車」が運用開始すれば、南武支線用の全検を1回分節約できる。 あ…

クモル145が今週とうとう吹田に送られてしまいましたね。 本線走行は最終全検時の本線試運転とラストランのみ。 先週向日町でクモヤとセットで収めることができたのは良い記録となりました。

OTの車両でも最終的には全検前のエリアに辿り着いているから社内でこの番号はこのエリアが所定とか決まっているのだろう。

貨物好きの会長です! PF2085号機は貨物PFの最終全検の釜なので羨ましいですね! 何の甲種があったんでしょうか?? (I)

ありがとう、さようならX45 N700系 X45編成 量産車31本目の廃車回送 2010年 日立製 新製日 2010年1月13日 2014年3月5日付でZ編成→X編成に改造 約12年11ヶ月お疲れ様でした。 写真は最終全般検査 全検後の試運転 2020年9月15日 4635A 三河安城〜名古屋 4634A 名古屋〜三河安城

【宣伝】 EF66 45号機 最終全検 タイプ 出品しました! 下関の66

あらやっぱり最終全検?🤔 そもそも種車E3だしインバータ更新してないこと考えると置き換えかしら

4号車の5号車寄り 205系1000/1100番台 最終出場一覧 南武支線用は2023年4月までに浜4編成の全検が必要。 それまでに「代替車」が運用開始すれば、南武支線用の全検を1回分節約できる。 あるいは浜4編成を4月以降休車にさせ予備無しで代替車の到着・営業運転開始までしのぐか。

12月だし今年を代表する写真四枚をあげる 最終全検だったかもしれない湘南色の幡生出場、 念願の国鉄色やくも、ながと鉄道まつりキハ40-2134ノスタルジー色の展示、キヤ141は本当に撮れてよかった。 …

②月 入ってすぐ田端のPFの中で1番好きであった1105号機の長野配給が。また同日には64-1000の最終全検試運転も行われてました。 あとは勝田に直流車化された651の里帰りがありましたね

1105廃回、1046最終全検、単77レ、神立試単。 某氏と一緒に撮れて楽しかったです