YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

ママチャリ東海道「自転車で京都三条大橋へ」inお江戸日本橋七つ立ち(R4.2/7)

ママチャリ東海道「自転車で京都三条大橋へ」inお江戸日本橋七つ立ち(R4.2/7)
#動画では語れなかったことを説明欄に加えました

今日から新シリーズ【ママチャリ東海道】が始まります。

タイトル通りに電動自転車で、お江戸日本橋から京都三条大橋まで、旧東海道をひたすらこいで、五十三次の宿場町ごとに紹介動画を撮りながら旅しました。

「お江戸日本橋七つ立ち♪」と歌われることに合わせて、早朝5時に日本橋を出発(本当は七つ時は午前4時)。日本橋→京橋→銀座→新橋と、日本のメインストリートと言ってもよい街並みを抜けて、遠く京都を目指します。

★毎回の説明欄に、私のメールアドレスとお布施の案内。加えて定期ライブとメンバーシップの案内を載せておくようにします。

【メールアドレス】mt.goten3@gmail.com

【LINEのID】0421sorio

個人的にご依頼がある方は、こちらにお願いいたします。

【お布施のご案内】

動画を観られたりライブを聞かれて、お礼がしたいと言って下される方があります。そのようなお志を、仏教では「御法礼」といい、尊い布施行であると教えられます。このチャンネルで皆さんからのお布施が集まって、やがて恵まれない子どもさんたちに、勉強はもちろん、大事な人生の知恵を教えてあげられるような学校ができたら凄いことだと思われませんか✨(不登校の子も通えるような、仏教の教えを元にした学校をつくることが私の夢です)

動画にはスーパーサンクス、ライブのときはスーパーチャット、という投げ銭ができるようになっていますので、これまでもそのような形で布施をされる方もありましたが、クレジットカード決済ができるようになっていない方は、以下の口座にお願い致します。

ゆうちょ銀行
11300-22987361
ソエヤ リョウスケ

他の金融機関からの場合は
ゆうちょ銀行・一三八支店(イチサンハチ支店)
(普)2298736

【定期ライブ】

毎週(火)(水)(木)の21:30~22:30の1時間、定期的にライブをしています。(カメラONは21:20からしていますので早めにお越しください)

(火)は、ざっくばらんな質疑応答

(水)は、基礎から体系的に学ぶ仏教

(木)は、浄土真宗の教義について

というテーマで行っています。今年から始めた旅レポートをしながらの動画は、仏教の話は半分ですので、しっかり仏教を学んでみたい方は、ぜひ定期ライブにお越しください。

質問も自由にできますが、もちろん聞いておられるだけでもOKです。

【メンバーシップ】

上記のリンクか「メンバーになる」をクリックして手続きすると、月額990円かかりますが、昨年7月から続けてきた定期ライブの録画をすべて閲覧して頂くことができるようになります。

自分で言うのもおかしいですが、毎回のアップロード動画は単発であるのに対して、定期ライブでは体系的な話を半年以上も続けているので、かなりの財産になっていると感じています。時間はかかりますが、これらをすべて聞かれると、仏教の何たるか、浄土真宗の教義について詳しく知っていただけるでしょう。

また、隔週で(金)の夜22:00~23:00で、メンバーシップ限定ライブを行っています。定期ライブでは話題にしにくい求道のお悩みなどをお答えしています。

今朝は、高瀬川周辺清掃秋の会に参加し、三条大橋から二班に分かれ二条から四条の範囲で活動をしました。三条大橋から鴨川河川敷に降りるところにお地蔵さんと無縁墓がありますが、近く改修工事が行われるので移設される案内がありました。お心当たりのある方…

300ピースジグソーパズル 東海道五拾三次 第6弾/全55図 京師「三条大橋」(歌川広重) キューティーズ 300-028 (26×38cm)

三条大橋が工事中。高欄が分解されているのはなかなか見れないのでは。

浦島「長曾根兄ちゃあああん、蜂須賀兄ちゃあああん!俺は今三条大橋にいまぁあああす!!三条大橋は、今日も、スタバでぇええええす!うわああああん!」

モリタ屋さん美味しかったです! 三条大橋も臨めておすすめスポット✨✨ 観光にも向いてるし、ごはんは美味しいし、中もザ和式だし(でも椅子で楽) 京都観光におすすめ✨✨ すき焼き

これは数年前に京都に行って三条大橋の上から撮った写真♪ よく晴れてて太陽の陽射しが眩しかったです。鴨川が綺麗でした。 三条大橋 京都

ナイス 【ちとせ/高野知宙】2021年度開催の第3回京都文学賞の中高生部門最優秀賞作品。ということで著者は受賞時17歳だとか。明治5年の京都、三条大橋付近が舞台。疱瘡にかかり、一命をとりとめたが… → bookmeter

ひい〜〜池田屋の記憶の三条大橋あぶねえ〜レベル50付近の子連れてったらギリギリになってもた……99の子たち連れてって正解だったなこっちが短めの持ってるのに向こうが長い武器持ってくるのどないこっちゃねん薙刀で振り払いたい

ボロボロになっていた三条大橋 ついに新しくなるんですね! 三条大橋

出来た駅,地上鉄の北海道旅客鉄道留萌本線,秩父別駅(SM70)-石狩沼田駅(SM72)間に「北秩父別駅(SM71)」北秩父別駅の所は秩父別町三条三(Chippubetsuchō Sanjō.3)🚥交差点から沼田町沼田大橋北(Numatachō Numata-Ōhashi.N)🚥交差点までの場所,北海道雨竜郡秩父別町,北秩父別駅は1956年7月1日に開業

出来た駅,地上鉄の北海道旅客鉄道留萌本線,秩父別駅(SM70)-石狩沼田駅(SM72)間に「北秩父別駅(SM71)」北秩父別駅の所は秩父別町三条三(Chippubetsuchō Sanjō.3)🚥交差点から沼田町沼田大橋北(Numatachō Numata-Ōhashi.N)🚥交差点までの場所,北海道雨竜郡秩父別町,北秩父別駅は1956年7月1日に開業

これは東方の二次創作半自動botよ。京都市三条大橋界隈をみんなに知ってもらうために頑張らせてもらうわ。

出費内訳: 宿泊(快活CLUB大津膳所店):2,860 朝食(かな):700 観光(将軍塚青龍殿):500 参拝(↑):10 昼食(やたいや):3,256 夕食(松):4,880 三条大橋に到着したお祝いに昼夜どちらも酒を飲んでしまった^^; 松では常連さんたちと楽しくお話ししながらうまいつまみと酒。結果4h飲んでた