YOUTUBEで話題になっている動画などを紹介しています。

2022年2月8日 EF64 1046号機大宮最終全検後 5091レ無動力回送稲沢行き

2022年2月8日 EF64 1046号機大宮最終全検後 5091レ無動力回送稲沢行き
タイトルにもありますが、EF64 1046号機が大宮工場にてEF64というグループの検査枠の中で、最後に全検が実施されました。(語彙力皆無) これにてEF64の検査が終わったため、もう大宮工場には貨物機のEF64はやってこないことになります。ピカピカのロクヨン千が見れるのもこれが最後でした。いよいよ国鉄型も終焉を迎えますね…EF64 1046号機には末永く活躍して欲しいです。

2022.11.26 大宮鉄道ふれあいフェア2022 JR貨物 EF64-1043 最終全検 看板! EH800-5 洗車しましたかね? teamブルー なるほど🤔64&SRC入場理由が……

JR貨物 EF64、EF65も最終全検なので、国鉄型電気機関車もいよいよ終焉です

はい、54両が正解のようですね。ただ、PFの最終全検は今年3月なので、まだ1,2年は予備で残るのではと見ています。 EF210も試作1、0番台 18、100番台 73、300番台 54両の大所帯になり、まさか同一仕様のまま、PFの139両と肩を並べる程製造されるとは、思ってもみませんでした。

2017年 5/27 大宮公開 JR貨物側の展示③ とうとうDE10形も最終全検だそうです、というかまだ1500番台初期車いたんですね。 3枚目は空飛ぶEF65 2057。 4枚目は晴れ間を狙って撮ったHMを取り外されて2139。やっぱ…

24系客車唯一の現役車がいた カシ最終全検終わってるから こいつも一緒にブレイクブレイクかな

仙石線置換の参考、相模線の置換日程は 2021年6月、置換広報発表 2021年7月、新車出場配置 2021年11月、新車運用開始 2022年1月、最終新車出場配置 2022年3月、ダイヤ改正・旧車運用終了 であった。 仮に同様の日程だとしたら、M17の全検を11月まで延期できますかねぇ、かなり無理。

北海道上川町のR39沿いのドライブイン。 総シャッター開きのワム80000が目立ちますが、奥にさらに3両の貨車がいます。 ワムハチは道路側は大改造されましたが反対側は原形です。 道道沿いのワラ1。番号不明ですが最終全検は昭和57年の新小岩。 廃貨車 ダルマ貨車

📖新着本📖 💫JR貨物大宮車両所EF65・64最終全検全記録 🔹イカロス出版 🔹2022.10出版 🔹所蔵:1冊 🔹予約:2件🌟 詳細🔽

5087レ EF65 -2085 最終全検機が下ってきていましたので、懲りずに垂井インカに、ようやく晴れで原色スノプロ付きが撮れました(^^) 青空が気持ちよかったです😊

さて、電気機関車EX 24号の巻頭でも告知していますが、JR貨物EF65 2085(&EF64 1046)最終全般検査の模様をまとめたムックを9月29日に発売予定です(予価2420円)。題して「JR貨物大宮車両所 EF65・64 最終全検 全…

【EF65・64最終全検全記録 は9月29日発売】 そして皆さんお待ちかねのEF65 2085の最終全検追跡ルポムック「JR貨物大宮車両所 EF65・64 最終全検全記録」は予定通り9月29日に発売となります。こちらは定価2,530円(税込)…

もし仮にそれが本当だとしても、貨物のDE10は最終全検が済んじゃってますし... 今の愛知にDD200以外にDE10の代替ができる機関車がないと思うんですよね

時期により装飾や装備などに違いが見られたロクイチ 最終全検出場時の61号機を作り込みました… EF58 EF5861 ロクイチ お召列車

思えば EF64-1046 は、最終全検で話題になった稲沢機。 大宮出場後、なかなか見れず、ようやく見れたことになる。 しかし、もうサビが浮いて、塗装が・・。 いなざわタイム